NV350キャラバン 車中泊DIYとか

手作りバンライフaguri108(車中泊・木工DIY、田舎建築・暮らしなど)

車中泊DIYしたキャラバンでの旅や、木工、建築、4人家族でのバンライフ・田舎暮らしなどをまったり紹介

道の駅 あいおい白龍城(相生市)で車中泊してみた

f:id:akita-inakagurashi:20211017155208p:plain

赤穂方面に出かける用事があったため、その道中「道の駅 あいおい白龍城」に車中泊してみた

 

 

当初の予定は、道の駅みつ

当初は、道の駅みつ車中泊を考えていた

道の駅みつは、海岸沿いで景色がよく、道の駅としてはとてもいい場所だと思うだが、利用者のマナーに不安を覚えたため、予定変更した

私が行った際は

  • ライダーの会合?みたいなのが開かれている
  • 同じく車乗りの集合場所になっている(同じ車種が並んで駐車場の一角に駐車していた)
  • 車の外に机やベンチを並べ、車中泊の域を超えている利用者がいる

といった形で、道の駅に入った瞬間、「何かトラブルに巻き込まれそう、、、、」といいう不安があったため、駐車せず即退散!!

目的は赤穂方面だったため、ここから車で20分ほど西にある「あいおい白龍(ペーロン)城」に向かった

f:id:akita-inakagurashi:20211017155653p:plain

道の駅みつとあいおいペーロン城の距離

上記の地図でもわかるが、道の駅みつからの車道は、海岸線を走る曲がりくねったワインディングロードになっている

車乗りやライダーは、この道を目指して来ているのかもしれない

 

道の駅 あいおい白龍城とは

道の駅あいおい白龍城は、道の駅とともに、海の駅としても登録されている施設

f:id:akita-inakagurashi:20211017161003j:plain

案内看板

相生湾に面し、中国から長崎、そして相生へ伝わったペーロンにちなんで、外観は中華風のデザインの建物となっている
1階には近隣市町村の特産品や地元の採れたて野菜を販売する「特産市場」とレストランが、2階には天然ラドン泉である「ペーロン温泉」がある

車中泊をするには、トイレの近い東側がよい

また、北側には

などの商業施設や

相生市中央公園といった大きな公園もある

f:id:akita-inakagurashi:20211017154737p:plain

ちなみに、道の駅自体の運営は赤字続きで、その原因のひとつに北側の商業施設の影響があるとのこと

(建物にお金をかけすぎたように見えるが、、、)

www.kobe-np.co.jp

f:id:akita-inakagurashi:20211017162333j:plain

東側駐車場から建物をみたようす

駐車場のようす

駐車場は落ち着いた雰囲気

数台のキャンピングカーや車中泊の方がちらほらいる感じであった

f:id:akita-inakagurashi:20211017161531p:plain

駐車場のようす

 

トイレが東側にあるため、夜中は西側駐車場には一台も車がなかった

北側の商業施設のようす

イオンタウン相生という商業施設

商業施設内のマックスバリューは24時間営業

そのため、買い物で困ることはないし、いろいろなお店が入っていて便利

これは道の駅としては客足を取られるだろう

f:id:akita-inakagurashi:20211017161749p:plain

北側 相生中央公園のようす

テニスコートが利用できるみたい

トイレもあり、駐車場も24時間開放しているため、ここでも車中泊できるのでは?

ただ、トイレはよくある公園用トイレのため、道の駅のほうがキレイ

f:id:akita-inakagurashi:20211017162213j:plain

公園内の中国機関車モニュメント

f:id:akita-inakagurashi:20211017162248j:plain

公園駐車場のようす

f:id:akita-inakagurashi:20211019075025j:plain

公園トイレ

f:id:akita-inakagurashi:20211019075311j:plain

小さな遊具あり
f:id:akita-inakagurashi:20211019074920j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20211019074917j:plain
近くに、神社や図書館、資料館もある

温泉も

ペーロン温泉という施設も利用できる

今回は、別の温浴施設でお風呂に入ったため、また機会がある際利用してみたいと思う

f:id:akita-inakagurashi:20211019073734p:plain

海の駅

海の駅としても利用できるみたい

利用される際は、完全予約制のため注意

f:id:akita-inakagurashi:20211019074252p:plain



f:id:akita-inakagurashi:20211019074037j:plain

海の駅案内

f:id:akita-inakagurashi:20211019074106j:plain

海の駅

f:id:akita-inakagurashi:20211019074118j:plain

ペーロン

特産市場

朝10時を過ぎると特産市場が開かれる

地元野菜や特産品、また金魚やめだかなども売っていた

f:id:akita-inakagurashi:20211019075454j:plain

特産市場

まとめ

道の駅 あいおい白龍城を利用した感想としては

  • 駐車場は落ち着いた雰囲気
  • 特産市場、レストランあり
  • 温泉あり
  • 大きな公園あり
  • 24Hの商業施設あり
  • 海の駅あり

といろいろな施設があり、車中泊もしやすく、

また近くでの用事がある際に利用したいと思った

f:id:akita-inakagurashi:20211019074754j:plain

観光地によくあるアレもあり

 

リーフレタスを定植してみた、マルチシート使用

f:id:akita-inakagurashi:20211010211543j:plain

前種まきをし、苗をつくっていたリーフレタスを定植してみた

目次

  • 種をまいた他の苗
  • マルチシート
  • マルチシート設置一週間前
  • マルチシート設置
  • 定植
  • コンパニオンプランツ
  • 参考にした本

種をまいた他の苗

実は優愛菜とゴボウ(サラダむすめ)はすでに定植し、優愛菜は収穫も済んでいる

ただし、優愛菜はあまり農薬を使わなかったため、虫に半分ぐらいやられてしまった。

f:id:akita-inakagurashi:20211010212437j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20211010212441j:plain

収穫した優愛菜(虫にやられていないほう)

 

収穫できた優愛菜は、小松菜をチンゲン菜のいいいとこどりのような味であった

チンゲン菜ぐらい葉がしっかりしているが、えぐみが少なく、油揚げなどと一緒に煮るととても美味しかった

ゴボウはあまり虫の被害がなく、順調に育っている

あと2か月ぐらいで収穫できると思う

f:id:akita-inakagurashi:20211013223843j:plain

ゴボウは元気そう

マルチシート

今回はマルチシートを貼ってから定植を行った

マルチシートの効果としては、

・土壌の乾燥防止(水やり手間低減)、侵食防止

・土はねによる病害の抑制

・肥料の流出防止

などが期待できる。

特に優愛菜を育てていて思ったが、水やりの手間が少なくなるのは大きい

ホースを引っ張ってきて、数十メートル水やりをするのは、時間と手間がかかかる

 

マルチシートは黒マルチを使った

黒マルチは雑草の抑制効果保温効果が期待できる

マルチの幅は、畝幅+10~20cm程度でいいようだが、家に昔からの在庫があったため150cmと大き目のマルチを使った

f:id:akita-inakagurashi:20211012071250j:plain

黒マルチ

 

 

マルチの固定にはマルチキーパーと呼ばれるトンボ型の固定具を使った

200個で千円いかないぐらい

 

土でマルチを固定するのはかなりの重労働のためマルチキーパーはとても便利

再利用もできそう

f:id:akita-inakagurashi:20211013071544j:plain

黒マルチとマルチキーパー
続きを読む

ガチャガチャはじめてみた(子供用おやつガチャガチャ)

f:id:akita-inakagurashi:20210926101135j:plain

こどもの誕生日プレゼントに何がいいか考えてみた際

よく外出した時にガチャガチャをねだることが多いため、いっそのこと

「ガチャガチャ本体を買ったほうがいいんじゃない?」

と思って、誕生日プレゼントがガチャガチャ本体となった

 

ガチャガチャ購入

ガチャガチャも、おもちゃのものから、業務用まで結構種類があった

①おもちゃのガチャガチャ

専用のメダルで回せるおもちゃタイプ

サウンドスイッチを押すとBGMが流れ、光の演出で盛り上げてくれる

値段も3~5000円ほどでお手軽

②よく駄菓子屋にあるタイプ

  

よく駄菓子屋に置いてあった印象

メダル専用と100円専用とがある

値段は15000円ほどだが、業務用としては最も安価

③お店にあるタイプ

よくショッピングモールなどのお店で見るガチャガチャがこのタイプ

値段は2万円を超えるが、「重ねて使える」「値段を100円〜500円に設定できる

など機能性が高いものもある

(リンクのものは、100円設定のみ)

 

結果として、②のタイプ(100円タイプ)を選んだ

 

理由は

  • 子どもにお金を触れさせたい
  • 長く使いたい(後々、無人野菜販売などで使いたい)
  • お店と同じものでこどもを満足させたい

である

開封してみた

外観

思ったよりも大きかった

  • 本体サイズ(mm) / 240(幅)×300(奥行:取出口含む)×440(高)
  • 前面クリアパネルサイズ(mm)/177(幅)×20(奥行)×230(高)
  • 重さ/ 約5kg
  • カプセル最大収納数/ 約100~120個

f:id:akita-inakagurashi:20210926082222j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20210926082225j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20210926082228j:plain

外観

f:id:akita-inakagurashi:20210926082420j:plain

こどもも本物のガチャガチャに興奮!!

中身をあける

ガチャガチャの中身は、天板にある鍵をさすことにより、ねじとなり外すことができる構造となっている

f:id:akita-inakagurashi:20210926082549j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20210926082552j:plain

天板をあけると

f:id:akita-inakagurashi:20210926082555j:plain

空の状態

ガチャの入る上部を取り外すと、投入したお金が入っている水色の容器の容器が顔を出す

f:id:akita-inakagurashi:20210926082558j:plain

上部が外れる

f:id:akita-inakagurashi:20210926082604j:plain

お金が投入される部分

f:id:akita-inakagurashi:20210926082601j:plain

お金が入る箱

カプセル投入!!

カプセルには、飴・カルパスなどの小さな駄菓子を入れてみた

f:id:akita-inakagurashi:20210926082607j:plain

カプセル投入!!

f:id:akita-inakagurashi:20210926084312j:plain

初 自宅でガチャガチャ

初の自宅でガチャガチャには子供たち大興奮!!
「100円!100円!!」と100円でガチャガチャが回せることを覚えた

そのうち

「100円をもらってお店で買うほうがいいお菓子買えるのでは?」

と商品の値段や相場、計算などにつながっていけばと考えている

現在の運用

現在は、小さな駄菓子に加えて、番号やひらがなの書いた紙を入れて、別箱にある同じ番号の中くらいのお菓子がもらえるようにしている

数字やひらがなを覚える練習にしている

f:id:akita-inakagurashi:20210926084946j:plain

おやつガチャガチャ

f:id:akita-inakagurashi:20210926084922j:plain

中くらいのお菓子に番号札をつける

f:id:akita-inakagurashi:20210926085014j:plain

番号札の中身(大きめの当たり!!もあり)

このおかげで4歳の息子は1~100までの数字が読めるようになり、ひらがなについても興味をもつようになったし、3歳の息子も10までの数字は読めるようになった

また、お店でガチャガチャをねだることが確実に減った!!

お店でのガチャガチャねだりは、商品よりもガチャガチャを回したいという欲求のほうが大きかったようだ

たしかにガチャガチャの商品は、その後あまり遊ばれないことが多い

おもちゃも無駄に増えていくし、ガチャガチャをやめさせるのにも駄々をこねて精神的に疲れるため、ガチャガチャ本体の購入は大成功だった

 

またこのガチャガチャを使って、100円の無人野菜販売所をつくり、今育てているレタス・優愛菜・ゴボウを売ってみたいと思う

 

f:id:akita-inakagurashi:20210926085903j:plain

現在の優愛菜はこんな感じ

ツイッターはじめてみました

今更ですが、ツイッターはじめてみました

DIYや野菜の栽培状況、また販売したときの様子など速報を上げていきたいと思います

 

   

 

木材置き場をつくってみた

f:id:akita-inakagurashi:20210921190110j:plain

実家には、父がもらってきた木材が家の周辺に野ざらしで置いている

雨に濡れそのまま放置していると、どうしても虫が湧きやすくなったり、木材自身も腐ってくる

f:id:akita-inakagurashi:20210921185947j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210921190025j:plain
ざらしの木材

木材を動かしてみると、ヤスデやゴキブリといった虫が隠れていた

住居の近くでこの状態は良くないため、雨にぬれず風通しのいい木材置き場を急遽つくることとなった

外枠をつくる

地面への接地面が大きいと、それだけ水にぬれたままの面積が大きくなるため、木材を置く場所は少しだけ浮かせるように一段下の段をつくった

使用した木材は、放置してあったものを利用

f:id:akita-inakagurashi:20210921191912j:plain

外枠をつくり、とりあえず木材を置いてみた

f:id:akita-inakagurashi:20210921190022j:plain

反対側からみた写真

つくる順序としては

①長手方向に四角に枠をつくる(2つ)

②①を立てて、別の木材で固定

してつくった

急ピッチでつくり写真が少なく申し訳ない

f:id:akita-inakagurashi:20210921192316j:plain

順序

2段目をつくる

高さ150cmぐらいでつくったので、2段目もつくってみた

角材で適当に枠をつくり、杉板を張ってみた

f:id:akita-inakagurashi:20210921190036j:plain

2段目をつくる

完成!!

木材が全部入った!!

あとはこれに屋根もつけたいところだが、時間がないため雨のときはブルーシートでもかぶせようと思う

制作時間・・・構想、片付け含め半日ほど

材料費・・・ビスぐらい、木材は廃材(貰い物)のため無料

f:id:akita-inakagurashi:20210921190043j:plain

木材を入れてみたらこんな感じ

f:id:akita-inakagurashi:20210921190053j:plain

反対側から

f:id:akita-inakagurashi:20210921190046j:plain

放置してあった場所もすっきり

 

いっぱい芽が出た(リーフレタス(レッドファイヤー)、優愛菜、ゴボウ(サラダむすめ))

 

f:id:akita-inakagurashi:20210904143428j:plain

 

先日、リーフレタスの種まきを紹介した

他にも種まきをしており、だいぶ芽が出てきたので紹介する

目次

 植えた種

リーフレタス(レッドファイヤー)

前回紹介した種

シーザーサラダなどに使われる

ちょうど一袋で育苗箱ひとつ巻き切るぐらい

f:id:akita-inakagurashi:20210828070839j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210828070843j:plain
リーフレタス
f:id:akita-inakagurashi:20210828070925j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210828070846j:plain
種は細長い

愛菜

つけな(小松菜やチンゲン菜)の一種で

25日という短期間で収穫できるらしい

畑に直まきでいいようだが、リーフレタスと一緒に育苗箱にまいた

種がかなり入っており、一袋で育苗箱2箱分ぐらいまける

f:id:akita-inakagurashi:20210904144332j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210904144335j:plain
愛菜
f:id:akita-inakagurashi:20210904143930j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210904143927j:plain
丸く小さい種

ゴボウ(サラダむすめ)

香りがよく、サラダやきんぴらにぴったりなゴボウだそう

気になったので一緒に買ってみた

サラダにして食べてみたい

一袋で育苗箱1箱分ちょっとまける

f:id:akita-inakagurashi:20210904144338j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210904144342j:plain
ゴボウ(サラダむすめ)
f:id:akita-inakagurashi:20210904143943j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210904143940j:plain
太く長い種

経過観察

条件

リーフレタス・・・給水し冷蔵後に置き発芽しやすいようにしていた

愛菜、ゴボウ・・・直まき、リーフレタスより1日まくのが遅かった

※リーフレタスを巻いてからの日付をしるす

種まきから二日目

リーフレタスの芽がでてきた

愛菜、ゴボウは変化なし

f:id:akita-inakagurashi:20210904143952j:plain

左から、リーフレタス、優愛菜、ゴボウ

f:id:akita-inakagurashi:20210904143955j:plain

かわいい芽が出ている(リーフレタス)

種まきから四日目

愛菜も芽が出てきた

f:id:akita-inakagurashi:20210904145718j:plain

左から、リーフレタス、優愛菜、ゴボウ

f:id:akita-inakagurashi:20210904144018j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20210904144026j:plain

近くで見るとこんな感じ

種まきから八日目

ゴボウも完全に芽を出した

(ゴボウが芽を出した際の写真は撮り忘れてしまった)

f:id:akita-inakagurashi:20210904150042j:plain

左から、リーフレタス、優愛菜、ゴボウ

まとめ

種まきをしてから、発芽は

リーフレタス・・・2~4日

愛菜・・・3~5日

ゴボウ・・・5~7日

ぐらいであった

 

そろそろポットや畑に移していこうと思う

 

参考にした本

 下記の本を参考に種まきをしてみた

写真をふんだんに使い、基本的なことを抑えており

野菜も網羅されているためおススメ

 

リーフレタスの種まき(レッドファイヤー)

 f:id:akita-inakagurashi:20210828073830j:plain

 

自家製野菜でサラダが食べたい!!

との想いから、数種類野菜の種を買った

その中で、リーフレタスの種まきをした

リーフレタスはよくシーザーサラダのレタスに使われるサラダに使いやすい野菜

目次

 

準備物

  • コップ
  • 育苗箱(またはプランター
  • 腐葉土など種まきに使う土
  • ふるい(できれば細かいもの)
  • 溝をつけるための板
  • 鎮圧用の板やこて
  • じょうろ

 購入した種

購入した種はレッドファイヤーという種類

地元の種屋さんで購入した

f:id:akita-inakagurashi:20210828070839j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210828070843j:plain
購入した種

f:id:akita-inakagurashi:20210828070846j:plain

種は細長い

種まき前の準備

種まきの前に、発芽しやすいように準備がいる

リーフレタスは夏まきと春まきがある

夏まきの場合は発芽を促進させるために

  • 種を布に包み水につけて1日給水させる
  • 冷蔵庫の野菜室で40時間冷やす

という作業が必要となる

レタスは21度以上になると休眠して発芽しにくくなるそう

f:id:akita-inakagurashi:20210828070851j:plain

夏まきの場合、給水させてから冷蔵庫(野菜室)へ

 

冷蔵庫へ2~3日ぐらい入れてしまったため、開けてみると

すでに発芽してしまっていた(笑)

f:id:akita-inakagurashi:20210828070919j:plain

水につけすぎて、発芽していた!!

種まき

順序としては

  • 育苗箱に砕いた炭を入れる
  • ふるいにかけた細かい土(腐葉土)を容器の3分の2ほど入れる
  • 種まき用のすじをいれる
  • 種を3cm間隔ぐらいでまく
  • まいたうえから土をかぶせて、種と土が密着するように板などで転圧する

といった形

砕いた炭を入れ、ふるいにかけた細かい土をいれる

炭は冷蔵庫とかで脱臭用のものをくだいて育苗箱の底にいれた

炭は、植物の根にミネラルやリン酸を与える効果があるようだ

土の種類は、参考にした本によると腐葉土と書かれていた

種屋にどんな土がいいか聞くと、畑の土でもいいようだ

(肥料などはこの時点でいれる必要がない)

f:id:akita-inakagurashi:20210828070855j:plain

細かい土になるようふるう

f:id:akita-inakagurashi:20210828070900j:plain

ふるった後の土 サラサラ

ひたすらふりふりふるいにかける

種まきのあとにも土をかぶせるので、何か大き目の容器にいれてふるいにかけて、あふれた土を使うのがいいだろう

f:id:akita-inakagurashi:20210828070905j:plain

容器の3分の2ほどいれる(入れすぎた?!)

すじ入れ

 適当な板などで種をまくためのすじをいれていく

3cm間隔ぐらいでいれていく

かぼちゃなどの種の大きいものの場合は5cm間隔になるそうだ

f:id:akita-inakagurashi:20210828070911j:plain

まき溝(種をまくためのすじ)をいれる

種まき

種も3cm間隔でまいていく

ちょうど一袋まききることができた

ひとつづつまいていくので、意外と時間がかかった

f:id:akita-inakagurashi:20210828070925j:plain

種をまく

種の上から土をかぶせる

ふるった土(またはふるいながら)土をかぶせていく

その後土と種が密着するように板やこてでおさえていく

f:id:akita-inakagurashi:20210828080602j:plain

種の上から土をかぶせる

かぶせた後は全体に水をかける

2、3分おきに3、4回にわけて水をかけていく

本来発芽するまでは、その後土の乾燥を防ぐために新聞紙をかぶせて全体を覆い、発芽するまでは水やりをせずに待つそう

ただ、冷蔵庫にいれすぎてすでに発芽してしまったいたので、このままで様子を見ようと思う

芽が出るのが楽しみ!!

参考にした本

 下記の本を参考に種まきをしてみた

写真をふんだんに使い、基本的なことを抑えており

野菜も網羅されているためおススメ

 

青みかんの間引き(摘果)、料理もしてみた

f:id:akita-inakagurashi:20210809184011j:plain

みかんの摘果

月になると、柑橘類は摘果(実を間引きすること)をする必要がある

そうしないと、翌年実が少なくなる、または実らなくなる隔年結果が起こりやすくなる

現に、あまり世話をしていなかったときは、2年に一度しか実をつけなかった

またそれだけではなく、経験だが

  • 味が落ちる(薄くなるような感じ)
  • 実が多すぎて重さで木に負担がかかる
  • カビなど悪くなる実が多くなる

などの影響があるように思う

摘果してみた

下の写真は摘果したあとの写真になる

f:id:akita-inakagurashi:20210809184113j:plain

これの倍は実がついていた

f:id:akita-inakagurashi:20210809184118j:plain

摘果後(一つの枝に7~8個ぐらいついていた)

摘果した実は、ミカン箱ひとつ分ぐらい?だったかと思う
温州みかんの場合、葉25~30枚に一つぐらいの量にする必要がある

f:id:akita-inakagurashi:20210809184106j:plain

摘果したみかんの一部

みかん水

採れたみかんを輪切りしてみた

断面は結構きれい

f:id:akita-inakagurashi:20210810072047j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210810072051j:plain
みかんの輪切り

輪切りにしたみかんでみかん水を作ってみた

ただ水に輪切りみかんを入れるだけ

青みかんで、まだ酸っぱい(レモンと完熟みかんの中間ぐらい?)のため、味はすっきりとした水といった感じ

思ったよりも味がでていた

f:id:akita-inakagurashi:20210810072054j:plain

みかん水

はちみつ青みかん、青みかんドレッシング

小さなバケツに入ったみかんだけで、↓のタッパーいっぱいのはちみつ青みかんができた

f:id:akita-inakagurashi:20210810072653j:plain

はちみつ青みかん

結構あまったので、あとは皮をむいてしぼり、ペットボトルにとっておく

f:id:akita-inakagurashi:20210809184122j:plain

皮を切り取った

f:id:akita-inakagurashi:20210809184126j:plain

絞ったらペットボトル半分ぐらいになった

ドレッシングにしてみたりと調味料として使えそうだ

f:id:akita-inakagurashi:20210809184130j:plain

青みかんドレッシング

暑くなってきたので、ビタミン補給が大事な時期

摘果したみかんは廃棄することもあるようだが、摘果ジュースなどつくっても面白そう

香りと酸味が強いので、加工するのに向いていると思う