NV350キャラバン 車中泊DIYとか

手作りバンライフaguri108(車中泊・木工DIY、田舎建築・暮らしなど)

車中泊DIYしたキャラバンでの旅や、木工、建築、4人家族でのバンライフ・田舎暮らしなどをまったり紹介

ドライブレコーダー背面カメラ取付してみた( Anero ZS-X18)

f:id:akita-inakagurashi:20210116211352j:plain

 

前回の続き

前回、アマゾンで約4300円で購入した、ドライブレコーダー(Anero ZS-X18)の取付の続き

akita-inakagurashi.hatenadiary.jp

フロントカメラの取付とまでできたので、今回は背面カメラを取り付ける

背面カメラ取付

f:id:akita-inakagurashi:20210107130520j:plain

背面カメラの取付は、上記の図のとおり

フロントカメラに背面カメラ配線を取り付け、内装天井の隙間に配線を通していった

f:id:akita-inakagurashi:20210116212645j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210116212808j:plain
背面カメラ配線

配線を通し、下記画像のようにカメラをバックドアに取り付けた

フロントカメラと一緒で、取付は吸盤式

がっちりつくので外れる恐れはない

f:id:akita-inakagurashi:20210116212933j:plain

バックドアに取付

カメラから出ている赤い配線をテールランプの+極に取り付けると、バックギアを入れた際に自動でカメラの切り替えができるようだ

だが、キャラバンのアラウンドビューモニターで、バックの時に背面の確認ができるため配線しなかった(あと、カメラ本体のボタンで、背面カメラに手動で切り替え可能)

映像の表示

下記画像は、アラウンドビューモニターとドライブレコーダーのようすである

f:id:akita-inakagurashi:20210116213736j:plain

バックギアを入れた際のようす

ドライブレコーダーは、上記画像のように初期設定では右上に背面カメラの様子が移される

本体ボタンで、表示の仕方を変更することができ、フロントカメラのみはもちろんのこと背面カメラのみや、半分づつ表示などができる

f:id:akita-inakagurashi:20210116214108j:plain

背面カメラのみ表示

f:id:akita-inakagurashi:20210116213953j:plain

半分づつ表示

ちなみに、背面カメラは鏡表示で、録画される内容も左右が反転した画像が記録されるので注意!

夜間走行のようす

夜間走行時の背面カメラも、HDR機能により極端な明暗の中でも記録ができているようであった

f:id:akita-inakagurashi:20210116214549j:plain

背面カメラのみ表示(夜間)

しかし、フロントカメラに比べると、背面カメラのほうが白とびがするように思えた

f:id:akita-inakagurashi:20210116215454j:plain

前後カメラのようす

フロントカメラ(フルHD視野170°)、背面カメラ(視野120°)の性能差かと思う

f:id:akita-inakagurashi:20210116220120p:plain

でもここまで映るドライブレコーダーが約4300円だったので満足

駐車監視機能について

このドライブレコーダーには下記のような動体検知機能がついている

f:id:akita-inakagurashi:20210116215909p:plain

動体検知機能

一応300mAhの電池がついているが、週に1~2回しか乗らないので、電池がもたないいと思うので、自前のサブバッテリーシステムに組み込んで、常にドライブレコーダーを起動している状態にしておいた

(サブバッテリーについては、下記まとめのサブバッテリーシステムを参照)

115,000mAh(12v)のディープサイクルバッテリーで、ソーラー充電しているため、一週間後もドライブレコーダーは起動している状態であった

また、近づいて乗車しようとすると、動体検知により、録画が開始され、正常に駐車監視機能が働いていた

これで、ドライブ時と駐車時の事故やいたずらなどの対策ができ、より安心してバンライフを送ることができるだろう

 

 

(参考)他のドライブレコーダー

メーカーもの

①前カメラのみ  ②前後カメラ(ベストセラー)

 

 お手頃価格

 ①安価なモデル  ②前後録画(今回購入)③前後録画+タッチパネルミラー

     

 

 

 

 

ドライブレコーダーの選び方( Anero ZS-X18購入してみた)

f:id:akita-inakagurashi:20210107125217j:plain

ドライブレコーダーが死んだ!!

ある日突然電源が入らなくなってしまった

まあ、車3世代ぐらい使いまわしされたものだったため仕方ない

今までよく持ってくれたと思う(それまで一回も事故がなかったのはよかった)

どんなドライブレコーダーがいいかわからなかったので、とりあえずうちに入っていた初売りチラシを見てみた

f:id:akita-inakagurashi:20210107115158j:plain

初売りチラシ

どうやら安いモデルで1万円ぐらい

もう少し安いモデルはないか?

もう少し安くならないだろうかAmazonで探してみるとユピテルのものでもう少し安いものもあった

アマゾンベストセラーで、前後録画ができるものもある

有名メーカーものだとこのあたりになるだろうが、ドライブレコーダーで数万円はかけたくない

かといって中途半端な製品は買いたくないので、どんなものを選べばよいか調べてみた

ドライブレコーダーの選び方は?

 選ぶ条件としては

  • 視野が広く、はっきりとした映像
  • 夜間等でも見えやすい
  • 映像の保護などの基本的な機能
  • その他、できるだけ安価、ディスプレイで録画の様子がなど

といったところか 具体的には

映像について

  • 解像度・・・フルHD以上
  • 視野角・・・170°以上
  • 素数・・・200万画素以上
  • その他・・・WDR機能あり(夜間や逆光時の記録)

その他機能

  • 前後カメラ付き(後方の録画)
  • 衝突時の録画機能
  • 駐車監視機能
  • SDカード32GBつき

がだいたいそろっており、5000円~1万円以下ぐらいで探してみると

 ①安価なモデル  ②前後録画 可能  ③前後録画+タッチパネルミラー

     

といったところ

①は最も安価なモデルだが、録画機能的には十分なスペック(ただしSDカードは別途購入)

②はそれに加えて前後録画可能32GBSDカード付でディスプレイも大きく

③はタッチパネル機能付きのミラーや音声認識まである

 

現在乗っているキャラバンNV350には、アラウンドビューモニターがミラーについているため、ミラーを取り換える必要がある③は脱落

①か②で迷ったが、どうせなら後方録画がしたいのと、初売りセールで4330円(税込み)で安く売られていたこともあり、②のAnero ドライブレコーダーZS-X18を購入した

商品開封

商品の箱や梱包は結構きれいだった

カメラ本体も、きちっと緩衝材で保護されていた

f:id:akita-inakagurashi:20210107124514j:plain

f:id:akita-inakagurashi:20210107124230j:plain

本体及び付属品

内容物の説明などは下記の説明書欄がわかりやすい

f:id:akita-inakagurashi:20210107124341j:plain

本体と付属品の説明

カメラ本体の質感もよく、大きなカメラのついたスマホを触っているような感じ

これでが4000円ちょっとというのはびっくり

f:id:akita-inakagurashi:20210107124752j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210107124748j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210107124744j:plain
カメラ本体


Anero ドライブレコーダーZS-X18の詳細スペック

詳細スペックと主な機能の紹介は下記のとおり(取扱説明書より抜粋) 

f:id:akita-inakagurashi:20210107124053j:plain

詳細スペックと主な機能

取り付けてみた(前カメラだけ)

前カメラだけの取付であれば、シガーソケットにつなげるだけなので簡単

リアカメラは配線を持ってきて、バックランプ部分に接続させる必要があるため、また別日で取付ようと思う

(車本体から電源をとるか、サブバッテリーからとるか検討中)

f:id:akita-inakagurashi:20210107130520j:plain

 

カメラの取付は、付属のスタンドをつけるだけ

スタンドは、吸盤式で結構頑丈に取りついた

付属のケーブルは中央から取り廻して真ん中のシガーソケットまでギリギリぐらいであった(そんなには長くない)

f:id:akita-inakagurashi:20210107125442j:plain

前カメラ取り付けてみた

 実際に走行してみると、はっきりとした映像がディスプレイで流れていた

十分な機能を発揮している

 

f:id:akita-inakagurashi:20210108090533j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20210108090544j:plain
夜間の撮影のようす

上の画像は交差点部での夜間のようす

左が外部分も映ったようすで、右が表示されたディスプレイの写真

夜間についても、なかなかきれいに映っていた

 

暗明から、車のナンバーまで映すのは夜間においては難しいようであった

 

これでひとまずは安心

また、リアカメラも取り付けてみて、レビューしてみようと思う

 

続き

akita-inakagurashi.hatenadiary.jp

 

(参考)

メーカーもの

①前カメラのみ  ②前後カメラ(ベストセラー)

 

 お手頃価格

 ①安価なモデル  ②前後録画可能(購入したもの)  ③前後録画+タッチパネルミラー

     

 

モバイルプロジェクターを買ってみた(anker nebula capsule衝動買い)

f:id:akita-inakagurashi:20210102202445j:plain

 

ららぽーとEXPOCITYANKERの公式ストア

前から家でプロジェクターを使ってシアター気分を味わいたいと思っていた

そんなところ、ふと大阪の万博公園のある、ららぽーとEXPOCITYってみたところ面白いお店を見つけた

mitsui-shopping-park.com

なんとANKERの公式ストアがあった

f:id:akita-inakagurashi:20210102132400p:plain

mitsui-shopping-park.com

ANKERとはモバイルバッテリーや急速充電器などのスマートフォンタブレット関連製品の開発、販売を行うハードウェア・ブランド

Google出身の若者エンジニアたちにより設立された会社とのこと

ネット販売はよくみるが、直営店ははじめて

調べてみると直営店は現在5店舗のよう

f:id:akita-inakagurashi:20210102132721p:plain

商品の品質が良いので私もモバイルバッテリーやUSBケーブルはANKER製のものを持っている

 モバイルプロジェクター

店舗の展示商品で気になったのがモバイルプロジェクター

中でもAnker Nebula Capsuleというモデルが、33%オフで、26799円(税抜き)で売られていた(アマゾンでは定価)

なんと缶ビールサイズの持ち運びやすさで、

  • 最大100インチの鮮明な映像
  • バッテリー内蔵によりビデオ再生4時間、音楽再生30時間可能
  • HDMIやUSBはもちろん、Wi-FiBluetooth接続にも対応
  • スマホからのミラーリング可能
  • スピーカー(5 W)内蔵
  • androidOS

と機能もたくさん

Wi-Fiにつなぐだけで、You Tubeなどを大画面ですぐにどこでも見ることができる

これだと持ち運びも便利だし、仕事やレジャーでも活躍するのではないかと

かつ、デモで映していた映像がかなりきれいなことにびっくりし、衝動買いしてしまった

Anker Nebula Capsule開封

 内容物

f:id:akita-inakagurashi:20210102210453p:plain

本体

f:id:akita-inakagurashi:20210102210539j:plain

付属品

中には

  • 本体
  • USBケーブル(タイプB)、充電器
  • リモコン、電池

ほんとに缶ビールサイズで、持ち運びがかんたん

プロジェクター投影

ためしに投影してみると、やや暗くした部屋の中ででも、約80cm×120cm(約55インチ)の大きさでは文字もくっきりときれいに映った

f:id:akita-inakagurashi:20210102210701j:plain

約80cm×120cm

少し光が入った部屋で試したので、真っ暗な部屋では100インチも可能だと思う

(というか、100インチとかになると、斜辺が2.5mほどになるので、もっと大きな部屋でないと大きすぎる)

また、照明をつけた部屋でも、小さな画面にするときれいに投影できる

f:id:akita-inakagurashi:20210102211459j:plain

明るい部屋で投影

まわりの照明にピントが入ると投影部分がまぶしく映ってしまったが、実際は右下のようにきれいに投影される

 他のモバイルプロジェクター

今だとアマゾンの初売りで下記3種が約20%オフになっている

  

この3機種をかんたんに特徴をいうと、nebula capsuleと比べ

Astro

・りんご1個分サイズでよりコンパクト

・子供が近づくと自動停止する機能など、家族向け

・100ANSIルーメンで十分な描写が可能

Apollo

・上部のタッチパネル操作で直感的に

・200ANSIルーメンの明るさでより精密な描写

Mars II

・10W出力の2つのスピーカー(合計20W)を搭載しより臨場感のある音へ

・300ANSIルーメンの明るさによりapolloよりも描写が精密に

・上記2つにより、本格的な映画鑑賞が手軽に

 

また、セール対象ではないが、capsuleの上位機種

Nebula Capsuleもありこちらもオススメ

 

capsuleに比べ

・200ANSIルーメンの明るさでより精密な描写

Android TV 9.0を搭載し対応アプリ多数(他の機種は、Androido7.1でgoogle playが実装されていない)

オートフォーカスにより、自動で焦点をあわせてくれる

 あと、USBがタイプCになり、USBタイプAがもう一つついているなど、上位互換となっている

欲を言えばこちらがほしかったが、値段を考え(販売店では割引があり、5万円ぐらいになっていた)一世代前のモデルにした

Anker Nebula Capsuleを使ってみて

結果として、大満足

明るい部屋の中でも利用できるので、パソコンとHDMIケーブルでつないでサブディスプレイ化もできる

車の中でも天井に投影し寝ながらみたり、夜中に部屋で大画面の映画鑑賞をしたり、野外で投影してみたりといろいろ活用方法がある

なんといっても手軽さがいい!!

これだけ手軽でandroid搭載のモバイルプロジェクターが、3万円程度というのはお得なのではないだろうか

 

 ちなみに、掃除機も衝動買いしてしまったが、それはまた別のブログで

 

 (参考)

  

銘木屋さんにいってみた(一枚板テーブル探し)

f:id:akita-inakagurashi:20201230095436j:plain


銘木とは?注文住宅に合わせ使いたい!

銘木とは

主に稀少な杢、希少価値のあるもの

をいい、よく一枚板テーブルなどに使われる

 

現在、コーヨーテックという地元工務店で注文住宅を進めている

 

コーヨーテックでの基本仕様は、室内壁が漆喰、床が無垢(自然木)のフローリングである

現在考えているリビングは、下記画像のようにテーブルを置こうと思っているが、住宅仕様が漆喰や無垢のフローリングに合うようなテーブルを考えていると、一枚板テーブルが欲しくなってしまった

f:id:akita-inakagurashi:20201230100154p:plain

現在考えているリビング(画像は筆者作成のためあくまでイメージ)

その時たまたま妻が仕事で銘木屋さんと知り合う機会があったため、その紹介で行ってみた

銘木団地(摂津市)へ行ってみた

行ってみたのは、大阪府摂津市銘木団地内の塩野商店

(銘木団地というだけあった、この周辺には銘木を取り扱う製材所が多い)

【主な取扱い商品】
内地栂、松、欅、製材

【連絡先】
〒566-0063
大阪府摂津市鳥飼銘木町16-4
電話:072-654-5678
FAX:072-654-5679

http://tennenboku.net/

 

外からは、木材倉庫のように見えるので、入りずらい雰囲気があるが、特に予約なしでも案内してくれるようだ

(不在のときもあるので、予め連絡を取っておいたほうがいい)

さっそく中に入ってみると、大量の木材が目に入る

下記の写真もごく一部で、奥にもっとたくさんの木材を用意している

f:id:akita-inakagurashi:20201230101329j:plain

中のようす

一枚板テーブルにはどんな木がある?

一枚板テーブルとして人気なのでウォールナット材とのこと

下記のもので180cm×85cm程度で9万円

安い!!下記のものは、少し天板に欠けや腐食部があるため安く、綺麗なものだと15~20万円ぐらいする、それでも安い

f:id:akita-inakagurashi:20201230101731j:plain

ウォールナット

塩野商店で一枚板テーブルを頼むとすると、

  • 一枚板材料費
  • 加工費(表面仕上げ、塗装など) このサイズで約10万円
  • テーブルの足の製作費 スチールの既製品だと3万円程度

足の制作費用はピンキリだが、木で組もうとすると結構かかるようだ

上記のウォールナットだと既製品の足にして

約25万円ぐらいで銘木の一枚板テーブルを作ることができる

一般の家具やなどに行くと、ウォールナットの一枚板などは、板のみ(加工済み)で50万円以上はするものがほとんど

 

ちなみに、工務店(コーヨーテック)にこういった一枚板のテーブルなどは作れるか聞いたところ、一枚板テーブルはつくれるが、やはり銘木を用意することは難しいとこのと

ただ木材の持ち込みはOKで、そういった木を現場大工さんに例えばカウンターの造作などを頼むことはできようようだ

塩野商店に聞いてみると、そもそ住宅メーカーは木材持ち込みは断られることが多いらしい

 

他にも下記のような変形しただと6万円ぐらい

f:id:akita-inakagurashi:20201230104159j:plain

下記のタモは約2万円

変形しているものは値段が下がる

f:id:akita-inakagurashi:20201230104258j:plain

タモ

サイズが小さいものなら1万円ぐらいからの一枚板も置いていた

 

最後にこれは欲しい!!と思ったのが栃(トチ)の木

192cm×80cm~105cm

お値段なんど32万円!!
キラキラと光り、木目が非常に美しい

(同じトチの木でも光沢が出るものと出ないものがある)

f:id:akita-inakagurashi:20201230104648j:plain

栃(トチ)

ただ家具屋さんでは板のみでこの大きさだと100万円以上もするものも

欲しいが、まだここまでの一枚板を持つのは早い気がする

(もっと年を重ねて、子供も大きくなったぐらいかな?)

まとめ

やはり値段的にも考えて、銘木屋さんで一枚板テーブルを購入したい

テーブルだけではなくこたつ天板も併せて変えていこうと思う

板の表面加工は、サンダーで削り塗装やオイルを塗るといった内容なので、表面加工や板の足はDIYにして、2枚の一枚板をDIY費用併せて25万円ぐらいで予算どりかな

値段を抑えるため、変形した木材もありかと思う(変形もののほうが、場合によっては部屋に映えるのでは?!)

 

建築工事が具体的に進むぐらいでもう一度来てみようと思う

 

稲刈りしてみた

~10月は稲刈りの季節

とのことで、実家の稲刈りを手伝ってきた

今年は、今年は田植え時期が若干早かった(下記の写真は9月のもの)のもあり、台風や害虫の影響もなかったので良かった

地域によってはトビイロウンカが大量発生しているよう

周辺でも、刈り取り時期が遅かったところなどで被害が出ているようだ

www.yomiuri.co.jp


稲刈りのようす

コンバインが入れるように、はじめは鎌で刈っていく

田んぼの四隅をだいたい2~3m四方で刈り取りコンバインの回転できる範囲を確保する

f:id:akita-inakagurashi:20201021204804j:plain

四隅を鎌で刈り取る

あとは、2~3列ごとにコンバインで刈り取っていく

f:id:akita-inakagurashi:20201021204752j:plain

コンバインで刈り取り

f:id:akita-inakagurashi:20201021204712j:plain

稲刈り中

害虫被害があったり、台風で稲が倒れていたりすると、手で刈り取る場所が増えたりと刈り取りに時間がかかってしまう

周辺の草刈りも多めにいれていたので、虫の発生も抑えられており、刈り取りもスムーズにできた

 

あとは、

  • 刈り取った籾を乾燥機で乾燥
  • 脱穀
  • 袋詰して納品

といった流れ

新米が食べれるのが楽しみだ

 

車中泊DIYその33「二段ベッドを改良、折りたたみベンチを作ってみた」(NV350キャラバン)

 

f:id:akita-inakagurashi:20200912171258j:plain

 車中泊車両用のDIYにより、我が家のキャラバン家族四人が快適に寝れるように二段ベッドが設置できるようにしている

f:id:akita-inakagurashi:20200204081201j:plain

二段ベッド

f:id:akita-inakagurashi:20200205101307j:plain

寝るときはこんな感じ

今回は、この二段ベッドのパーツを、折りたたみベンチとしても使えるように改良をしてみた

二段ベッドDIYはこちら↓から

改良内容

簡単に言うと、ベンチの座板部分はあるので、足を作って折りたたみ用の金具を取り付けるだけである

折りたたみ金具をどれを使うのか迷ったが、下記の折りたたみテーブル用の金具を使用した

4つで2000円ぐらい

 かなりがっちりした金具である

足をつくる

下記の形で足となる部材をつくる

角材をベースに、金具を止める部分は12mmの合板を使用した

(できるだけ、折りたたんだ状態で足部分が飛び出ないように最小限の厚みとした)

f:id:akita-inakagurashi:20200906164225j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164219j:plain
足を作る

金具を留める

足ができたら金具を付属のビスで留めるだけ

10数ミリの板に留めるので、しっかりするか不安だったが、5箇所✕2の合計10箇所もビスを留めるためまあまあ頑丈になった

金具の開け締めはレバーを引いてロックを外して行う

f:id:akita-inakagurashi:20200906164235j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164229j:plain
金具を留める

 完成

 閉じた状態でも、二段ベッドの部材として邪魔にならないように足を収納できた

いい感じ!!

f:id:akita-inakagurashi:20200906164141j:plain

閉じた状態

開くとベンチへ早変わり!!

f:id:akita-inakagurashi:20200906164241j:plain

開いた状態
f:id:akita-inakagurashi:20200906164155j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164151j:plain
ベンチ状態

ベンチの高さは30cm程度と低めに設定

理由は、下図のように、4分の3ベッドモードとして車内でも使用できるようにするため、車内のベッドと高さをあわせた

f:id:akita-inakagurashi:20200906164205j:plain

4分の3ベッドモード

 折りたたみの机を開いて、足を入れるスペースができるので、軽く食事をとったりするときに便利なレイアウトができた

もう一枚の二段ベッドパーツは背もたれクッションに

また、ベンチをのけて2分の1ベッドモードにすると、自転車を積めるようになる

こどもが、補助輪付きの自転車に乗るようになってきたので、最近はこのレイアウトを使用している

 

夏の間は、やはり車中泊は暑さの関係上厳しいので、本来の二段ベッドとして使われるのはもう少し季節が変わってから

(簡易的なクーラーとかでは、やはり厳しい、、、私だけならともかく嫁、子供も一緒にとなると難しい)

川遊びしたみた(ふるさとの川公園 丹波篠山市)

f:id:akita-inakagurashi:20200830093140j:plain

回の記事で、鮎つかみをやってみたが、

子供たちがまた行きたいというので前と同じ場所へ向かっていると、

「高速で道を間違えてしまった・・・」

 

折返しをすると、数十キロ無駄にすることになるため、

近くで遊べる川を探して、そこへ向かうことに、、、

 

高速を間違えたところがちょうど丹波篠山市付近で、近くの遊べる川を探すと

・浅瀬で小さいこどもも遊べる

・小魚やエビなどが捕まえられる

・無料駐車場とトイレが整備されている

という「ふるさとの川公園」があり、そちらへ向かうことにした

ふるさとの川公園概要

f:id:akita-inakagurashi:20200906161522p:plain

【場所】

〒669-2704 兵庫県丹波篠山市遠方

【施設】

・駐車場・・20台ぐらい

・トイレあり

遊んでみて、、、

駐車場

駐車場はいっぱいだったが、なんとか駐めることができた

行ったタイミングがお盆の時期だったので仕方ないかと思う

逆に言えば、通常の休日ならあまり苦労せずにに駐めれるのだと思う

(気に入ったので、もう一度行ったときは、普通に駐めれた)

f:id:akita-inakagurashi:20200906160824j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906160819j:plain
駐車場付近の様子

利用者

利用者層としては、小さい子連れの家族が多い

こちらも子供二人の家族連れなので、家族連れで来るにはいいところなのだろう

川が浅いので、2歳の次男でも遊ぶことができた

大人だけで来るには物足りないかもしれない

f:id:akita-inakagurashi:20200906160717j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906160701j:plain
川は浅い

どんな生き物が採れる?

川の中には、たくさんの小魚が泳いでいた

ただ、元気いっぱいなので、ほとんど捕まえることができなかった

、草むら付近をがさごそしていると、鮎の稚魚を一匹捕まえることができた

ほかに、草むら付近を網でガサゴソすると、エビ(多分ヤマトヌマエビが何十匹も大量に取れた!!

あと何故か弱ったトノサマガエルが流れ着いてきた

子どもたちが遊んでいる間に、他の魚たちを逃してしまって、残ったのはトノサマガエルだけになってしまった

f:id:akita-inakagurashi:20200906160705j:plain

トノサマカエルだけになってしまった、、、、

まとめ

遊んだ時間は、2~3時間ぐらい

子どもたちの体力的にもこれぐらいが限界

水深が浅いため、こどもがのびのびと遊べる

利用者も家族連れが多く、他のこども同士で遊んだりできたし、こちらも気兼ねなく遊ばせることができ、

幼児~小学生ぐらいの子連れの家族にとって、川遊び場所としてかなりいいところであった

注意点としては、川底が岩になっているところが多く、滑りやすいこと

2、3回ぐらい転けそうになった

子供たちもかなり楽しかったらしく帰りの車の中では爆睡であった

f:id:akita-inakagurashi:20200906160713j:plain

 

 ↓楽しかったのでもう一度いってみた