NV350キャラバン 車中泊DIYとか

手作りバンライフaguri108(車中泊・木工DIY、田舎建築・暮らしなど)

車中泊DIYしたキャラバンでの旅や、木工、建築、4人家族でのバンライフ・田舎暮らしなどをまったり紹介

NV350キャラバン(ガソリンエンジン)のエンジンオイル交換方法①ー交換時期、エンジンオイルの選び方、使用材料ー

NV350キャラバンのエンジンオイル交換方法は、インターネットで検索するとディーゼルエンジンのものばかり出てくる

ガソリンエンジンでの紹介がない!!

そこで、NV350キャラバン(ガソリンエンジン)のエンジンオイル交換を紹介する

(車のエンジンオイル交換を自分でするのは初めてだったので、かなり初歩的なところから)

目次

エンジンオイルの交換時期

エンジンオイルの交換時期はメンテナンスノートに書いている

f:id:akita-inakagurashi:20200225150657j:plain

NV350キャラバン(ガソリンエンジン)の場合 1年もしくは1万5000キロ、シビアコンディションでも6か月もしくは7500kmである

(ディーラーから5000キロを超えたらと言われたが、結構余裕をみている、もちろんエンジンにとっては早いに越したことはない)

シビアな使い方をしているわけではないが購入から半年過ぎ、距離が7000キロを超えたのでエンジンオイル交換をする

f:id:akita-inakagurashi:20200301180106j:plain

エンジンオイル交換時のメーター

 エンジンオイルの選び方

指定油脂の調べ方

車の取扱い説明書に、指定油脂が記載されている

f:id:akita-inakagurashi:20200225150020j:plain

筆者のキャラバンの場合、型番がQR20DEのため

日産純正SNストロングセーブ・X(API:SN、SAE:0W-20

 が指定のものとなる

指定の製品を買うのもいいが、

APISNもしくはSAEで粘度が0W-20

のものを買えばいい

はじめはこの規格の見方がわからなかったが、下記画像がわかりやすい

f:id:akita-inakagurashi:20200225151715p:plain

エンジンオイルの規格 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社より

同じ規格で値段が違う

同じ粘度で先ほどの指定油脂の場合

SNストロングセーブX (化学合成油) 0W-20 20L KLAN0-00202

同じ純正オイルでも

SNスペシャル 0W-20 部分合成油 ガソリン車用エンジンオイル 20LKLANC-00202

と20L缶で2000円以上値段が違っている

これはどんなベースオイルの種類かで変わる

  • 化学合成油・・・高性能だが価格は高い
  • 部分合成油・・・基本性能は持つが、化学合成油に比べ耐熱性に劣る
  • 鉱物油  ・・・価格は安いが酸化が早い

といった形

 化学合成油は、エンジンが高回転になりやすかったり高負荷な使用のときに選べばいいようなので今回は部分合成油を選んだ

その他の消耗品、工具など

その他に、

  • ドレンパッキン
  • オイルジョッキ
  • オイル処理用のポイパック(廃油処理箱)もしくはオイル受け皿(自分で処理する場合)
  • コンビネーションレンチ
  • フロアジャッキもしくはカースロープ

をも必要

 

ドレンパッキン基本エンジンオイル交換時に交換(毎回トルクで変形するため)

オイルジョッキは5Lのものを選んだ

キャラバンのエンジンオイルは、4.9リットル(フィルター交換時は5.3リットル)必要なので、5Lでも少し余裕のあるものにした

 オイル処理用のポイパック(廃油処理箱)は廃油をこのまま燃えるゴミとして捨てられるので便利

 

次回、これらの材料を使いエンジンオイルの交換方法を記載する 

 

akita-inakagurashi.hatenadiary.jp

 

 (参考)材料一覧

 

 

車中泊車両の収納部分の紹介(NV350キャラバン)

百均グッズなどで収納充実!

ちょこちょこと収納を増やし、ある程度充実してきたのでまとめてみた

f:id:akita-inakagurashi:20200229070735j:plain

 ベッドまわりはかなり整ってきたと思う

あとは

  • セカンドシート周りの収納
  • メタルシートむき出しの部分への木張り
  • 冷蔵庫とか食材入れ

などを車中泊をしながら考えていきたい

 

(参考)ベッド作成や断熱材施工はこのまとめ

(参考)その他使用した商品

(床張り、ベッドなど) 

f:id:akita-inakagurashi:20200124122227j:plain

(サブバッテリー関連)

車中泊DIYその27「百均小物ポケットをつけてみた」(NV350キャラバン)

百均小物ポケット

ダイソーでまた気になるグッズを見つけた

それが小物整理用のポケット

f:id:akita-inakagurashi:20200222130916j:plain

車のエアコン部分に取り付けるもので、布で柔らかい素材でできている

取り付け

車中泊ベッドスペースに取り付けた

f:id:akita-inakagurashi:20200224113036j:plain

 取り付けは、フック根元をタッカーで留めているだけ

この小物ポケットのいい点が、柔らかい素材と収納力!!

車中泊時は、寝返りとかでちょっとでも出っ張りがあると気になるので、素材が柔らかいことで、車中泊時に当たっても気にならない

また、結構経が大きめの子ども用マグでも入る大きさなのも便利

f:id:akita-inakagurashi:20200229062935j:plain

子ども用マグ

百均のドリンクホルダーは、

以前取り付けたもののように、ペットボトルや紙コップなどが入る大きさのものが多く子ども用マグのような少し大きめのボトルが入るものが少なかったので助かった



 

 

 

保育園用品の名前書きに「速乾性油性スタンプパットとゴム印」を買って試してみた

こどもの名前書き

保育園や幼稚園に入るときに、こどものすべてに名前を書かないといけない

洋服から靴、かばん、弁当用品、ハンカチやティッシュ入れなどの小物類まですべて

また、紙おむつもすべてのため、週に何十枚も名前書き

正直やってられない、、、

ということで、

「速乾性油性スタンプパットとゴム印」と購入した

 

速乾性油性スタンプパッドは

プラスチック・金属・プラスチック・ゴム・皮革・写真・ガラス・陶器・テラコッタ・塗装面などさまざまな材質に使うことができる

試してみた

届いたスタンプパッドとゴム印はこれ

 f:id:akita-inakagurashi:20200227175903j:plain  f:id:akita-inakagurashi:20200227175411j:plain

試しにおむつに押してみた

f:id:akita-inakagurashi:20200228164414j:plain

これで25枚ぐらい

 

正直めちゃくちゃ楽!!!

 

もっと早く買っていればよかったと思うほど

 

1000円ぐらいの出費で名前書きから開放されるので非常にオススメ

胎毛筆(あかちゃん筆)を注文してみた

赤ちゃんの毛先は細い!!

生まれてからはじめに生えてくる髪の毛(胎毛)は、毛先が細い繊細な髪の毛

この髪の毛は、赤ちゃんのタイミングでしか生えてこない一生に一度のものである

ということに惹かれて、赤ちゃんの髪の毛でつくる筆、胎毛筆を注文した

どのぐらいの髪の長さが必要か

結構な長さが必要!!

下記画像ぐらい

f:id:akita-inakagurashi:20200226093822j:plain

 女の子に間違われるぐらいの長さ

あとは、ゴムでくくり切るだけ

使える毛を選別するみたいなので、余裕を持ってとる

f:id:akita-inakagurashi:20200226120323j:plain

切ってまとめた髪の毛

注文!

あとは注文して、髪の毛を送れば数カ月後完成する 

 完成した筆がこれ 

f:id:akita-inakagurashi:20200226083655j:plain

 完成品画像は、長男のときのもの

f:id:akita-inakagurashi:20200226121625j:plain

毛先については、記念としてくせ毛を残すこともできるが、

実際に使ってほしいために毛先を整えのりがためをしてもらって普通の筆のように仕上げてもらった

f:id:akita-inakagurashi:20200226121652j:plain

また、書道が出来る年齢になったときに使いたいと思う


 

家やマンションのリフォーム・維持修繕DIY(参考本の紹介)

家やマンションの維持管理

自己所有の家やマンションは、自分が管理者

もちろん管理者が維持管理をしなければならない

 

日頃のお掃除も維持管理のひとつであるが

リフォームや修繕となると業者に頼んでいることが多いだろう

 

ただし、リフォームや修繕といっても

  • キッチン、トイレ、お風呂の入れ替え
  • ガス給湯器など設備機器入れ替え
  • ドアなどの建具の取替

などの専門技術が必要なものから

  • 網戸、障子の張替え
  • 壁紙の補修、張替え
  • 外壁塗装

など、自分でできる項目がたくさんある

そういった自分でできることがわかりやすい本がこれ

決定版 自分でできるリフォーム&修繕大百科 (暮らしの実用シリーズ)

書店のDIYコーナーに置いている

マイホームのちょっと気になる修繕方法が記載されている

 

例えば、うちでも

こどもが網戸で遊んで突き破ってしまったときにこの本を参考にして修繕した

網戸の張替え方法が道具などの写真つきで紹介されている

 

 筆者も下記材料を購入し、自分で張替えた

はじめは道具代がかかり、網戸もちょっといいやつを選んだが、最近は百均にも材料が売っているのでかなり安く済むだろう

DIYの材料はホームセンターのほうが安い場合も多いのでそちらもチェック)

維持修繕を自分でやる意義

よくテレビで

「築100年の立派な家」など紹介されるときがある

家自身がすごいのもあるが、それ以上に状態を保つために維持管理がしっかりなされていることがすごいこと

空き家になれば、数年で汚くなるし、条件が悪ければ躯体が腐ったり建物が傾いたりする

そいういった意味でも、自分で維持修繕をすることで建物の状態を知ることができるし、長持ちで快適な住宅を保つことができる

 

本には、自分でやる維持修繕方法だけでなく、建物の長持ちさせるための方法も載っているので、持ち家の方は持っていても損はないだろう

 

新型コロナウイルス感染症患者数マップについて

コロナの感染状況がわかるマップ!

連日新型コロナの報道がされているが、感染者数がひと目でわかるマップが公開されているので紹介する

(もうご存知の方も多いかもしれないが)

f:id:akita-inakagurashi:20200228073356p:plain

マップを拡大していくと、感染している地域がわかり、どのような人が感染したかもわかる

f:id:akita-inakagurashi:20200228073920p:plain

大阪府の青丸を選択した状態

下記会社がマップを公開している

各国の状況は?

各国の感染状況は下記ブログにて紹介されている

まとめ

テレビでは速報で感染者がどこで発生したかはわかるが、常に一覧で見れるわけではない

このような感染状況がひと目でわかるものが見たいときに、見れるようになっているのは非常に便利

 

関西でも、筆者のまわりは保育園が遠足中止になったりといろいろなイベントが自粛している

筆者も週末友達と集まる機会があったがこどももいるため見送ることとなった

 

いつもより手洗いうがいを丁寧にするなど自分でもできることに気をつけようと思う