PCデスクつくってみた
ソファーに座りながら作業したい!
ソファーに座りながらテレビの見える位置でPCをいじりたかったので、PCデスクをつくってみた
使われ方
必要最低限の書類や文房具を入れる収納をつくっている
はじめは机のみだったが、収納部分が必要になったので、途中から足した
寸法、つくりかた
材料は
- 杉板・・・W240mm、t23mm、L2000がコーナンプロで一枚1000円ちょっと(安くてオススメ)
- 角材・・・34mm✕34mm
- 他使わなくなった本立とかお菓子の箱とか
もともとは下記画像のように、キャスター付きの変形出来る台(笑)だったのだが、
- 細長くなりすぎて不安定
- キャスターほぼ意味ない
- 変形めんどう
とほぼ使われていなかったものを改良した
折りたたまれた板がウイングみたいに開く(笑)
もう今見返してみてネタでしかない、、、
当時は変形する家具をつくってみたかったのだろう、、、
ウイングを外してその部材を使って机を広げた
下側についてる鉛筆デザインの本立は、リサイクルショップで数十円で売られていたものが余っていたので取り付けた(A4サイズが入る高さ)
あとから広げた机部分は、裏からビスを打ち付けた
書類を入れるとこんな感じ
あとは、文具入れと簡単な本立がほしかったので、お菓子やそうめんの箱をビスで留めた


しっかりしたものじゃなくても十分使える
必要に応じて分解、改良が気軽に簡単にできるのがDIYのいいところ!!