NV350キャラバン 車中泊DIYとか

手作りバンライフaguri108(車中泊・木工DIY、田舎建築・暮らしなど)

車中泊DIYしたキャラバンでの旅や、木工、建築、4人家族でのバンライフ・田舎暮らしなどをまったり紹介

車中泊DIYその33「二段ベッドを改良、折りたたみベンチを作ってみた」(NV350キャラバン)

 

f:id:akita-inakagurashi:20200912171258j:plain

 車中泊車両用のDIYにより、我が家のキャラバン家族四人が快適に寝れるように二段ベッドが設置できるようにしている

f:id:akita-inakagurashi:20200204081201j:plain

二段ベッド

f:id:akita-inakagurashi:20200205101307j:plain

寝るときはこんな感じ

今回は、この二段ベッドのパーツを、折りたたみベンチとしても使えるように改良をしてみた

二段ベッドDIYはこちら↓から

改良内容

簡単に言うと、ベンチの座板部分はあるので、足を作って折りたたみ用の金具を取り付けるだけである

折りたたみ金具をどれを使うのか迷ったが、下記の折りたたみテーブル用の金具を使用した

4つで2000円ぐらい

 かなりがっちりした金具である

足をつくる

下記の形で足となる部材をつくる

角材をベースに、金具を止める部分は12mmの合板を使用した

(できるだけ、折りたたんだ状態で足部分が飛び出ないように最小限の厚みとした)

f:id:akita-inakagurashi:20200906164225j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164219j:plain
足を作る

金具を留める

足ができたら金具を付属のビスで留めるだけ

10数ミリの板に留めるので、しっかりするか不安だったが、5箇所✕2の合計10箇所もビスを留めるためまあまあ頑丈になった

金具の開け締めはレバーを引いてロックを外して行う

f:id:akita-inakagurashi:20200906164235j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164229j:plain
金具を留める

 完成

 閉じた状態でも、二段ベッドの部材として邪魔にならないように足を収納できた

いい感じ!!

f:id:akita-inakagurashi:20200906164141j:plain

閉じた状態

開くとベンチへ早変わり!!

f:id:akita-inakagurashi:20200906164241j:plain

開いた状態
f:id:akita-inakagurashi:20200906164155j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906164151j:plain
ベンチ状態

ベンチの高さは30cm程度と低めに設定

理由は、下図のように、4分の3ベッドモードとして車内でも使用できるようにするため、車内のベッドと高さをあわせた

f:id:akita-inakagurashi:20200906164205j:plain

4分の3ベッドモード

 折りたたみの机を開いて、足を入れるスペースができるので、軽く食事をとったりするときに便利なレイアウトができた

もう一枚の二段ベッドパーツは背もたれクッションに

また、ベンチをのけて2分の1ベッドモードにすると、自転車を積めるようになる

こどもが、補助輪付きの自転車に乗るようになってきたので、最近はこのレイアウトを使用している

 

夏の間は、やはり車中泊は暑さの関係上厳しいので、本来の二段ベッドとして使われるのはもう少し季節が変わってから

(簡易的なクーラーとかでは、やはり厳しい、、、私だけならともかく嫁、子供も一緒にとなると難しい)

川遊びしたみた(ふるさとの川公園 丹波篠山市)

f:id:akita-inakagurashi:20200830093140j:plain

回の記事で、鮎つかみをやってみたが、

子供たちがまた行きたいというので前と同じ場所へ向かっていると、

「高速で道を間違えてしまった・・・」

 

折返しをすると、数十キロ無駄にすることになるため、

近くで遊べる川を探して、そこへ向かうことに、、、

 

高速を間違えたところがちょうど丹波篠山市付近で、近くの遊べる川を探すと

・浅瀬で小さいこどもも遊べる

・小魚やエビなどが捕まえられる

・無料駐車場とトイレが整備されている

という「ふるさとの川公園」があり、そちらへ向かうことにした

ふるさとの川公園概要

f:id:akita-inakagurashi:20200906161522p:plain

【場所】

〒669-2704 兵庫県丹波篠山市遠方

【施設】

・駐車場・・20台ぐらい

・トイレあり

遊んでみて、、、

駐車場

駐車場はいっぱいだったが、なんとか駐めることができた

行ったタイミングがお盆の時期だったので仕方ないかと思う

逆に言えば、通常の休日ならあまり苦労せずにに駐めれるのだと思う

(気に入ったので、もう一度行ったときは、普通に駐めれた)

f:id:akita-inakagurashi:20200906160824j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906160819j:plain
駐車場付近の様子

利用者

利用者層としては、小さい子連れの家族が多い

こちらも子供二人の家族連れなので、家族連れで来るにはいいところなのだろう

川が浅いので、2歳の次男でも遊ぶことができた

大人だけで来るには物足りないかもしれない

f:id:akita-inakagurashi:20200906160717j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200906160701j:plain
川は浅い

どんな生き物が採れる?

川の中には、たくさんの小魚が泳いでいた

ただ、元気いっぱいなので、ほとんど捕まえることができなかった

、草むら付近をがさごそしていると、鮎の稚魚を一匹捕まえることができた

ほかに、草むら付近を網でガサゴソすると、エビ(多分ヤマトヌマエビが何十匹も大量に取れた!!

あと何故か弱ったトノサマガエルが流れ着いてきた

子どもたちが遊んでいる間に、他の魚たちを逃してしまって、残ったのはトノサマガエルだけになってしまった

f:id:akita-inakagurashi:20200906160705j:plain

トノサマカエルだけになってしまった、、、、

まとめ

遊んだ時間は、2~3時間ぐらい

子どもたちの体力的にもこれぐらいが限界

水深が浅いため、こどもがのびのびと遊べる

利用者も家族連れが多く、他のこども同士で遊んだりできたし、こちらも気兼ねなく遊ばせることができ、

幼児~小学生ぐらいの子連れの家族にとって、川遊び場所としてかなりいいところであった

注意点としては、川底が岩になっているところが多く、滑りやすいこと

2、3回ぐらい転けそうになった

子供たちもかなり楽しかったらしく帰りの車の中では爆睡であった

f:id:akita-inakagurashi:20200906160713j:plain

 

 ↓楽しかったのでもう一度いってみた


 

 

あゆ公園であゆつかみをしてみた

供のころ、川でのあゆつかみがとても楽しかった記憶がある

その体験を自分のこどもにもさせたくて、あゆつかみができる場所を行ってみた

f:id:akita-inakagurashi:20200815102746j:plain

あゆつかみ体験

あゆ公園(兵庫県養父市

行ってみたのは、兵庫県養父市にあるあゆ公園

f:id:akita-inakagurashi:20200815103156j:plain

あゆ公園受付

ここは事前予約なしで、あゆ一匹700円で利用できる(あゆつかみの場所代含む)

この場所を選んだ理由は

  • 事前予約なしで行けること
  • 体験場所が、水深が浅く、しっかり区切られていて幼児でも体験可能なこと

である

路駐が多い

ただ、駐車場に車が収まりきらず路駐が多いのが残念

f:id:akita-inakagurashi:20200815103436j:plain

駐車場はパンパン

f:id:akita-inakagurashi:20200815103502j:plain

駐車場に収まりきらず路駐が多い

見ていると、あゆ公園の利用者ではなく、すぐ横の河川で遊ぶために、大量の車が並んでいるようであった

ひどいところでは、歩道内に車を停めているところもあった

 

仕方ないので、1kmぐらいはなれたところに、空いているスーパーがあったため、そこでお昼を買ってとめさせていただいた

スーパーから歩いてあゆ公園へ向かっていると、案の定先程の路駐の車は警察の路駐取締のより蜘蛛の子を散らすようにどこかへ行ってしまった

f:id:akita-inakagurashi:20200815104152j:plain

警察のろ駐車取締

車の通行が片側しかなくなるような駐車をしていた

(車の通行する幅が3.5m以上確保できない場所に停めると駐車違反となる)

あゆつかみ体験

駐車の問題があったが、なんとかあゆつかみの受付まで済ませれた

受付以降はスムーズであった

四人家族なので、四匹のあゆを購入

f:id:akita-inakagurashi:20200815104952j:plain

あゆ四匹購入

すぐにつかみ場に

f:id:akita-inakagurashi:20200815105515j:plain

こどもたちもあゆに興味津々!!

区画は3m×3mぐらいで水深は足首が浸かる程度

1才のバシャバシャと水を掻き立てながら楽しんでいた

あゆは捕まえやすいようにか、少しだけ動きが鈍かったが、子供にとってはちょうどいいぐらいであった

f:id:akita-inakagurashi:20200815105929j:plain

泳ぐあゆ

f:id:akita-inakagurashi:20200815105955j:plain

あゆGET!!

f:id:akita-inakagurashi:20200815110135j:plain

パンツ一丁で遊ぶ次男

取れたあゆは、案内所横で焼くことができる

f:id:akita-inakagurashi:20200815114529j:plain

あゆ焼き場

f:id:akita-inakagurashi:20200815110402j:plain

焼けたあゆ

鮎の塩焼きはおいしい!!

子どもたちにはまだ早かったようで、少ししか食べなかったが、、、

(二匹購入でもよかったかも、、、、)

まとめ

あゆ公園は近くに無料で遊べる河川があるので、そちらで遊ぶ車の路駐などの問題もあるが、施設自体はとてもよかった

空いている時期や時間帯を狙って訪れるのがよいと思う

24インチモニター開封!!アンドロイドTVボックスをつなげてみた

 

f:id:akita-inakagurashi:20200815120320j:plain


子供の動画鑑賞にデスクトップPCでyoutubeを見せているのだが、

 3才の息子と、もうすぐ2才になる息子がチャンネル争いをする

その相手をするのに疲れた(笑)ので、いっそのこと2画面でyoutubeを見せることにした!!

 アマゾンで検索すると23インチのものが1万2000円ぐらいで手頃

 ただ、家のデスクトップPCBのモニターが24インチなので揃えることにした

(画面の大きさで喧嘩になりそうなので、、、)

下記のBenQの24インチモニターにした(1万5000円ぐらい)

 モニター開封

f:id:akita-inakagurashi:20200801154431j:plain

商品到着

中身は

・本体

・電源コード

・台座等

・ケーブル(DVI-DとD-SUB)

HDMIケーブルは付属していない

f:id:akita-inakagurashi:20200801154507j:plain

内容物

モニター裏面は台座固定部分と別売りのアームを取り付けるネジ穴があった

f:id:akita-inakagurashi:20200801154804j:plain

裏面

入力端子は左から

HDMI、DVI-D、D-SUB、イヤホンジャック(隠れてしまった)

f:id:akita-inakagurashi:20200801154846j:plain

入力端子

台座組み立て

台座の組み立ては、道具なしでかんたんにできた

f:id:akita-inakagurashi:20200801155013j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200801155018j:plain
台座組み立て後

アンドロイドTVボックス接続

モニターにアンドロイドTVボックスをつなげる

アンドロイドTVボックスとは、HDMIでつなげるだけでテレビやモニターでスマホのアンドロイド機能が使えるようになるものである

昔に中国製の1万円しないぐらいのもの(R-TV BOX pro)を購入したのでつなげてみる

f:id:akita-inakagurashi:20200801155141j:plain

R-TV BOX pro

 今だとこんなのがあるみたい

 

f:id:akita-inakagurashi:20200801155718j:plain

アンドロイドTVボックスをつなげてみた


つなげてみると、テレビ画面用のアンドロイド画面が表示される

操作は基本リモコンで行う

USBハブが4っつついているので、マウスやキーボードをつなげることもできる

基本スマホと同じことができるので、ネットサーフィンやかんたんな書類作成ぐらいならできるようだ

まとめ

結果として、子供の動画鑑賞用にアンドロイドTVは正解だった

リモコン操作が出来、またアンドロイドもリモコン操作用に改良されているので使いやすい

Youtubeもリモコン操作しやすいアプリが入っていた)

これで、子供ふたり仲良くしてくれれば、、、

 



 

木製ベンチの作り方

前回の木製ベンチの作り方を紹介する

目次

足をつくる

足は幅40cm×高さ40cmとなるようなサイズで下記のように作った

f:id:akita-inakagurashi:20200801145737j:plain

足を作る

材料は、実家の新築時の垂木の端材

40cmを4本切り、組み合わせるように溝を作りビスで止めた

座板をつくる

座る部分の座板は、一枚の板を長さ120cm3枚に切った

一枚の幅が15cmなので3枚で45cm幅の座板となる

また座る部分となるので、角をとり、やすりがけをし、蜜蝋を塗った

f:id:akita-inakagurashi:20200801150051j:plain

座板(やすりがけ前)

f:id:akita-inakagurashi:20200801150133j:plain

座板(やすりがけ後)

組み合わせる

あとは、足部分を連結する適当な木材を110cmにカットし

それぞれの部材をビスどめする

写真はベンチを裏返したもの

f:id:akita-inakagurashi:20200801150703j:plain

材料を組み合わせる

ただ、このままでは座板がたわんでしまうため、裏に補助材をつけた

これでたわまずガッチリした構造となった

f:id:akita-inakagurashi:20200801150931j:plain

補助材をつける

完成

f:id:akita-inakagurashi:20200801151042j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200726164108j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200726162623j:plain
f:id:akita-inakagurashi:20200726162042j:plain
完成!!

作るのにかかった時間はだいたい5時間ぐらい

ガッチリしたものにはなったが、その分重くなった

子どもたちが上に乗ったときに倒れにくいのでまあ良しとする

 

【使用した材料、機材(商品リンクは例)】

(材料)

・木材(廃材)

・木ビス(ホームセンター)

(仕上げ)蜜蝋

電動工具

ビス留めに   木材カット   ヤスリがけ

(その他工具)

溝を掘るのに  角の仕上げ   墨入れなどに

 

 

木製ベンチをまたつくってみた

以前の記事からだいぶ時間が立ってしまった

この4連休はコロナの広がりもあるし、雨模様なので、旅行などに行けなかった

その代わりに木工DIY!!

 

以前から

少し幅広で短いベンチがほしい

との声があったため、また廃材を使いベンチを作ってみた

f:id:akita-inakagurashi:20200726162042j:plain

完成したベンチ

寸法など

寸法はこんな感じ

f:id:akita-inakagurashi:20200726161850j:plain

寸法

立ったり座ったりを繰り返すベンチは高さ40cmがちょうどいい

長さはちょうど大人3人がギリギリ座れるぐらい

幅は30~40cmあればいいが、広めがいいとこことから45cmとした

(廃材の板が15cmだったので、その3枚分)

横から見るとこんな感じ

f:id:akita-inakagurashi:20200726162623j:plain

横から

一応下に荷物などをおけるスペースも用意

 

今回でベンチは3作目

振り返ると3つも木製ベンチを作っていた

【1作目】室外ベンチ(記事なし)

f:id:akita-inakagurashi:20200726163137j:plain

室外ベンチ

掃き出し窓部分用に作ったベンチ

ボロボロの長い板があったので、適当に端材で足をつくり防腐剤やニスを塗った

室外用で掃き出し窓用に合わせたため、足は高め

W=350

L=2530

H=460

【2作目】アンティーク調室内ベンチ

室内のダイニング空間用に作ったベンチ

座席下は、百均かごを置き、子供の洋服入れとなっている

長さは、置く場所に合わせている

W=400

L=1700

H=400

【3作目】幅広ベンチ(今回)

f:id:akita-inakagurashi:20200726164108j:plain

幅広ベンチ

大人3人がギリギリ座れるぐらいの長さ

(大人2人でゆとりのある長さ)

また、この幅ぐらいになると、子供が寝れるぐらいの広さとなる

W=400

L=1200

H=400

 

それぞれ寸法や作り方、用途が違う

いまのところ一番完成度が高いのは2作目かと思う

(外からビスが見えないようにするなど一番手間と時間がかかっている)

 

廃材を使って作るため、反り考えながら組み立てたり、ほしい材料が足りなく、あるもので代用したりとしている

同じように作ろうとしても、もう同じものはできないと思う

廃材を使うと、そういった違いが顕著に出るのでそこがまた面白い

 

次回は、幅広ベンチ製作過程を書いていこうと思う

akita-inakagurashi.hatenadiary.jp

 

 

スポットクーラーで、車内は涼しくなるのか?!(NV350キャラバン)

の車内で気になるのが暑さ問題!!

車中泊するにしてもどのようにして涼しさを保つのかが重要

エンジンをかけっぱなしだと騒音や排気ガスにより周りに迷惑がかかる

そこで今回、スポットクーラーでどのくらい車内を冷やせるのか試してみた

使用するスポットクーラー

今回使うのはシャープのスポットクーラー(cv-S71C-w)(コンビニクーラーというみたい)

f:id:akita-inakagurashi:20200705144044j:plain

シャープのスポットクーラー(cv-S71C-w)

f:id:akita-inakagurashi:20200705144232j:plain

操作パネル

f:id:akita-inakagurashi:20200705144247j:plain

背面

義父より譲り受けたものになる

メインは除湿機能で洗濯物を乾かしたりして使うので、クーラーとしてはどれぐらいの実力か?

定格消費電力は200Wとそこそこ

排熱処理

どのスポットクーラーでも同じだと思うが、冷気を出している間、背面などから排熱されるため、この排熱の処理が必要になる

(締め切った部屋で使うと、逆に室温が上がってしまう(笑))

f:id:akita-inakagurashi:20200705144940j:plain

排熱部分

f:id:akita-inakagurashi:20200705145031j:plain

冷気は前から

今回排熱処理は、スライドドア側にスポットクーラーを置き、カーテンで間仕切りをすることで中に冷気だけが入るようにした

 

f:id:akita-inakagurashi:20200705145205j:plain

カーテンで間仕切り

カーテンは、以前作った百均カーテングッズで作ったもの


実験状況

f:id:akita-inakagurashi:20200705145534j:plain

実験開始時

実験は、上記のようにスポットクーラー部分以外はドアを締め切って行った

チャイルドシートで見えないが、写真の右側にスポットクーラーがある)

運転席部分は、前窓にサンシェードをつけ、運転席と後部座席の間をカーテンで仕切った

 

実験開始時の室温は32度

車のドアを開けっ放しにした状態での温度となる

f:id:akita-inakagurashi:20200705150011j:plain

室内は32度

外気温は日陰部分で33度

f:id:akita-inakagurashi:20200705150115j:plain

外気温は33度

天気は晴れでまぁまぁ暑い

 

この状態で、スポットクーラーを起動し、大人一人が入った状態でテストしてみる

 

実験開始!!

スポットクーラーを起動し、運転を衣類乾燥、レバーをクール側にすると、涼しい風が出てきた

f:id:akita-inakagurashi:20200705150358j:plain

涼しい風が出てくる

冷気排出部分は、25度ぐらいの風が出ている

反対に、排熱部分から温かい空気が出てきた

実験開始30分後、結果は??

f:id:akita-inakagurashi:20200705150625j:plain

30分後の結果

なんと31度に!!

1度下がった!!

あんまり変わっていない~

 

30分経過しても体感上あまり変わらなかったので、そこまでで切り上げた

 

正直、ドアを全開にして、扇風機でも回したほうが涼しいのではと思う、、、、

 

ただし効果はあったようで、同じく締め切った運転席部分では、

38度まで温度が上がっていた

f:id:akita-inakagurashi:20200705151043j:plain

運転席は38度に

サンシェードをしていなければもっと温度があがっていただろう、、、

 

まとめ

結果としてシャープのスポットクーラー(コンビニクーラー)は、晴天時30度超えの場合、体感的に車内を冷やせるほどの実力はなかった

やっぱり除湿がメインのもので、冷風はおまけみたいなもの

200Wの能力では無理があったか、、、

ただし、冷やす能力自体はあるので、車中泊で寝るときなどでは使えるかもしれないし、ドアを開けっ放しの状態で、直接人に冷気を当てれば涼しい

また、今回排熱をカーテンで間仕切りしただけであったので、ダクトをつけて運転席側から排熱するなど工夫をすれば、もっと能力を発揮できたかもしれない

 

最新のスポットクーラーだと結果は変わってくるのだろうか?

アイリスオーヤマのものが気になる

 こちらは、消費電力は最大720W、冷風能力は最大2.2kWなので、かなり強力なのでは??

 

 

ちなみに、今回30分使用して、電池残量は減らなかった

(ソーラー充電中で、6Aぐらいは出ていたが)

f:id:akita-inakagurashi:20200705152020j:plain

30分経過後の電池残量

 サブバッテリーシステムは、下記まとめを参照

akita-inakagurashi.hatenadiary.jp